パーティーいなり
成人お祝いパーティー

159 kcal(1個)
食塩相当量0.5 g(1個)
材料 8個分
- 米1.5合
- ニューシルバー 5g
- 酢大さじ2
- プチトマト4個
- ツナ30g
- コーン30g
- 大葉3枚
[ あげ ]
- 寿司用あげ4枚
- 醤油大さじ1 1/2
- 砂糖大さじ2
- だし汁300cc
作り方
- 米を洗い、水加減は控えめにして、ニューシルバー を加えて炊く。
- プチトマトを小さい角切りにする。大葉は2枚をみじん切りにする。
- あげを半分に切り、熱湯をかけて油抜きをして、冷ましてから絞って水気をとる。
- だし汁に醤油、砂糖を加えて火にかけ、沸騰したら③を入れて、あげに色がつくまで弱火で煮込む。
- 煮込んだあげを冷まし、かるく絞って、水気をきっておく。
- 炊き上がったご飯に酢をかけて優しく混ぜ、②とツナとコーンを加えて軽く混ぜ合わせる。(盛り付け用のツナ、プチトマト、コーンを少し残しておく。)
- ⑤に⑥を詰め、ツナ、コーン、トマトと小さくちぎった大葉をのせ出来上がり。

先生からのレシピポイント

嚥下に不安をお持ちの方
全粥をつくり、少量の酢とゼラチンを加え、ミキサーにかけます(米50gを全粥にした場合、ゼラチンは5g程度を目安として硬さを調整します)。
「いなり」用のあげにいれて冷まします。ツナをミキサーにかけ、トッピングしましょう。
あげを器にすることで、いなりずしの風味が楽しめます。
レシピに使用した商品
ニューシルバー
牛骨・牛皮が原料の顆粒タイプのゼラチン事前のふやかしが不要。50~60℃の温水などに直接振り入れて溶かします。
いなりは具材を混ぜて詰めるだけなので大人数でも楽しく簡単に作ることが出来ます。
盛り付けでご飯を見せることによってゼラチン効果のつやと野菜も見え、彩りよくしっとりと仕上がりました。彩鮮やかなのでパーティーにぴったりです。
またすし飯は酢だけの味付けでお寿司なのに塩分控えめに仕上がっています。