炭が汚れを吸着し、保湿成分のコラーゲンでうるおいを与える洗顔料
マイクロサイズの炭 ※が肌の汚れを吸着。2種類のコラーゲンが肌にうるおいを与えます。洗浄力とうるおいを両立させた石鹸ベースの洗顔料です。毛穴の汚れが気になる方や、洗浄力もうるおいも両方欲しい、という大人の肌にうれしい洗顔料です。
※洗浄補助成分
商品特徴
炭※1配合の石鹸ベースに、保湿成分として2種類のコラーゲン※2と5種類の植物性成分を配合しました。「洗浄成分と保湿成分」のダブル配合で、肌の汚れをしっかりと落としながらマイルドに洗い上げます。
※1洗浄補助成分(炭)※2保湿成分(水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン)※3バオバブ種子油、アーチチョーク葉エキス、ハマメリス葉エキス、サビンツストリホリアツス果実エキス、ティーツリー葉油
- マイクロサイズの炭
炭には無数の小さな凹みがあり、その凹みに有機物などが吸着。皮脂汚れや毛穴の黒ずみ汚れをしっかり洗浄します。 - 石鹸系ベース
- オーストリッチコラーゲン(水溶性コラーゲン)
ダチョウを原料としたコラーゲンです。 - フィッシュコラーゲン(加水分解コラーゲン)
真鯛のウロコから抽出したナノコラーゲン。 - 植物性保湿成分
- バオバブ種子油
「生命の木」といわれるバオバブから取れる植物オイル。 - アーチチョーク葉エキス
ヨーロッパでは食用以外に美容パックとして使用された野菜「アーチチョーク」から取れるエキス。 - ハマメリス葉エキス
ネイティブアメリカンが使用してきた植物エキス。 - サピンヅストリホリアツス果実エキス
古来からインドを中心に石鹸として利用されてきたとされるエキス。 - ティーツリー葉油
オーストラリアの先住民族の伝統オイルとして伝わっています。
- 天然精油
ライム、ベルガモット、スペアミントなどの天然ハーブで爽快感をプラス。 - パラベン・アルコール・鉱物油・香料・着色料不使用
- マイクロビーズ不使用
成分・注意点
成分
販売名:ウェルネックス モイストマイルドウォッシュ
- 種類別名称
- 洗顔料
- 全成分
- 水、グリセリン、パルミチン酸、ラウリン酸、水酸化K、ステアリン酸、ミリスチン酸、ソルビトール、加水分解コラーゲン※1、BG、ポリクオタニウム-47、水溶性コラーゲン※2、バオバブ種子油、サピンヅストリホリアツス果実エキス、炭、アーチチョーク葉エキス、ハマメリス葉エキス、ティーツリー葉油、ラウラミドプロピルベタイン、ライム油、ベルガモット果実油、スペアミント油、メントール、グリチルリチン酸2K、EDTA-2Na、フェノキシエタノール
※1 浸透(角質層まで)型コラーゲン(フィッシュコラーゲン)※2 保湿型コラーゲン(オーストリッチコラーゲン) - 内容量
- 1本(100g)
注意点
使用上の注意
- お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。化粧品がお肌に合わないとき、即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま、化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
- 使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)、黒ずみ等の異常があらわれた場合。
- 使用したお肌に、直射日光が当たって上記のような異常があらわれた場合。
- 傷やはれもの、湿疹等異常のある部位にはお使いにならないでください。
- 目に入らないようご注意ください。入った場合は、こすらずにすぐ洗い流してください。目に異物感が残る場合は、眼科医にご相談ください。
- アレルギー体質の方、皮膚の弱い方はご使用の前に上腕部内側などに塗布して、必ず使用テストを行ってください。また、ご心配な場合は、あらかじめ皮膚科医等にご相談のうえお選びください。ご自身のアレルギー成分がおわかりの場合は、全成分表示をご確認いただき、その成分が入っていない化粧品をお選びください。
保管および取扱い上の注意
- 使用後は必ずしっかりフタを閉めて保管してください。
- 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
- 極端に高温または低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。
使用方法
STEP1:まず、水かぬるま湯で顔をすすぎます。
※メイクをしている場合は、あらかじめクレンジング料で落としてください。
STEP2:洗顔料を1cm(大豆粒大)を目安に手のひらに取り、水またはぬるま湯を加え、空気を含ませるように、泡立てます。
※洗顔ネットなどを使用すると、コシのある弾力泡がより簡単につくれます。
STEP3:皮脂がたまりやすいTゾーンから、泡をクッションにして転がすイメージでマッサージするように洗います。
※ごしごしこするのは厳禁。摩擦で肌を傷つけてしまいます。
STEP4:水かぬるま湯でしっかりすすぎます。
※生え際や首筋などのすすぎ残しに注意。かぶれや肌荒れの原因になります。
STEP5:やわらかい清潔なタオルで、肌を押さえるように水を拭き取ります。